こんにちは、ぽんちゃんことAyakoです。
犬や猫と違ってコツメカワウソを飼うことの1番の楽しみは、やっぱりコツメカワウソと一緒にお風呂に入って遊ぶことだと思うのですが、今回はコツメカワウソと一緒に入るお風呂事情についてわたしがお話しをいたします。
我が家では、約13年前からコツメカワウソをペットとして飼育しています。
今回のぽんちゃんのカワウソブログでは、コツメカワウソと一緒に入るお風呂事情!コツメカワウソを飼って1番の楽しみです!というテーマで13年前からコツメカワウソをペットとして飼育しているわたしがお話しをいたします。
これを読むと、コツメカワウソと一緒に入るお風呂事情についての情報を知ることができます。
ペットのコツメカワウソと一緒に入るお風呂がカワウソとの1番の楽しみです!

現在GoogleとYahoo検索でカワウソで検索1位、コツメカワウソで検索3位のテレ東プラスで紹介されているのが、我が家のカワウソの竹千代と葵なんです。その記事はこちら「カワウソを飼いたい」その前に。知ってもらいたい「カワウソのホントを」大人気カワウソの飼い主さんに聞いてきた!です。
ペットのコツメカワウソとのコミュニケーションが1番の楽しみです!
犬や猫などの普通のペットとコツメカワウソの1番の違いは、やっぱりコツメカワウソが泳げることだと思います。
もちろん犬などもお風呂には入れることはできますが、コツメカワウソだと一緒に湯船に入って遊ぶことができますので、コツメカワウソと一緒のお風呂はとにかく特別感があると思います。
ペットの家カワウソの場合には、湯船に入ることができなかったり、お水に入ることは好きじゃないコツメカワウソもいますが、割りとしつこくお風呂に入れていれば、湯船に入れるようになる個体が多いと思いますので、すぐにあきらめずに根気よくトライした方がいいでしょう。
1度湯船に入ることに慣れてしまえば、コツメカワウソは湯船に入ることが楽しくなってきますので、いつでも一緒にお風呂にに入りたいと思うようになります。
ただし、人間ほど熱いお湯には入れないので、少し温めのお風呂を用意してあげた方がコツメカワウソは喜びます!
また、ぽんちゃんのカワウソブログのコツメカワウソの臭いについて!それほどでも!というテーマでお話しをした時もコツメカワウソを毎日お風呂に入れている前提でコツメカワウソの臭いがそれほどでもないと書きましたが、仮にコツメカワウソがお風呂に入らないと仮定すると犬や猫とは比較にならないぐらいの臭いになりますので、家カワウソとしてリビングで飼うことも難しい状況になります。

それにしても、わたしもそうですがやはり大好きな竹千代と一緒にお風呂に入るのは特別な瞬間になりますので、コツメカワウソとのお風呂タイムは何事にも代えがたい竹千代との楽しい時間だと思っています。
ちなみに、入浴剤を入れたお風呂にコツメカワウソを入れ続けると、コツメカワウソは水中でも目を閉じないので、白内障になりますので注意しましょう!
では、お風呂とコツメカワウソという写真をいくつか載せてみましたので、ぜひご覧になってください。



ぽんちゃんのカワウソブログは、コツメカワウソを飼ってみたいという方に向けて、コツメカワウソの飼育についてのノウハウを発信しています。
ぽんちゃんのカワウソブログが、少しでも読者の皆様にカワウソという動物の素晴らしさが伝われば、わたしはとても幸せな気持ちです!
それでは、ぽんちゃんことAyakoでした。
See you next blog!♥