こんにちは、ぽんちゃんことAyakoです♥
イルカやクジラには言葉があると言われていますが、コツメカワウソにも12種類以上の鳴き声を使い分けていると言われています。
わたしたち夫婦は約13年前からコツメカワウソをペットとして飼育してきた経験の中で、100パーセント確実にカワウソ同士がコミュニケーションのためにいくつかの言葉を使用していると感じています。
わたしは13年前からペットのコツメカワウソたちと一緒に楽しく生活をしています。
今回のぽんちゃんのカワウソブログは、ずっとコツメカワウソと一緒に生活をしていて、カワウソ同士がコミュニケーションを取る手段として、いくつかの鳴き声を使い分けていると感じることが多くありましたので、カワウソの言語というテーマでお話しをいたします。
これを読むと、コツメカワウソの言葉について、カワウソ同士のコミュニケーションについての情報を得ることができます。
13年一緒にいてコツメカワウソには確実にいくつかの言葉があります!

現在GoogleとYahoo検索でカワウソで検索1位、コツメカワウソで検索3位のテレ東プラスで紹介されているのが、我が家のカワウソの竹千代と葵なんです。その記事はこちら「カワウソを飼いたい」その前に。知ってもらいたい「カワウソのホントを」大人気カワウソの飼い主さんに聞いてきた!です。
コツメカワウソ同士の反応でカワウソに鳴き声に意味があると感じます!
人間以外に言葉がある動物として、皆様も認識しているのがイルカで、イルカ同士が音声によって互いにコミュニケーションを行っているとずいぶん昔から考えられています。
イルカは声帯を持っていませんが、潮吹き穴とも呼ばれている呼吸をする穴の周辺にある空気をためる袋を使って、様々な音声を発することができます。
イルカについては、長年の研究の結果では約30種類ぐらいの識別が可能な音声によるコミュニケーションを行っているということまではわかってきています。
イルカについての言語についてはこれくらいにして、今回のぽんちゃんのカワウソブログのテーマであるコツメカワウソの言葉についてお話しをいたします。
まず、コツメカワウソとずっと一緒に生活をしてきた感じることは、コツメカワウソはとってもおしゃべりだということです!
とにかく、一緒にいれば何かしゃべっているという印象がありますが、あとはとにかく近くにいるだけでいろいろと要求をしてきます!
お腹が空いた、遊んで欲しい、そこのオモチャを取って欲しい、プールに行きたい。お風呂に行きたい!基本的に小さな子供と一緒にいるみたいにコツメカワウソたちはわたしにたくさんの要求をしてきます。
その時の鳴き声もいろいろな種類がありますので、それもコツメカワウソの言葉なのかもしれませんが、コツメカワウソに言葉があると感じる瞬間は、コツメカワウソ同士の反応によってカワウソには言葉があるのかなっていう印象を持ちます。
犬も嬉しい時や怒られた時などはなんとなく表情でもわかると思いますが、もちろんコツメカワウソも表情豊かな動物なので、いろいろなことがコツメカワウソの表情から感じ取ることができます!
カワウソ同士が仲良く遊んでいたのに、1匹だけがわたしの足元に逃げてきたり、カワウソ同士で一緒にご飯を食べていたのに、一匹だけが違うところに行ったり、突然片方のコツメカワウソの様子が変わったときなどは、何か言われたのかな?ってコツメカワウソの表情の変化を見ていて思うことがあります。
とにかく、コツメカワウソはとってもおしゃべりなので、ペットとして飼育していてもかなりうるさいですし、言葉の12種類ぐらいあってもおかしくはないかな!って思います!(笑)
写真は、現在の我が家でわたしたち家族と一緒に生活をしているコツメカワウソの竹千代と葵です!
我が家の竹千代と葵は、どっちもとってもおしゃべりなコツメカワウソです!



今回のぽんちゃんのカワウソブログは、コツメカワウソの言葉についてお話しをしてみました!
研究の結果でもコツメカワウソのコミュニケーションに12種類以上の鳴き声があるということなので、言い方にちょっと違和感があるかもしれませんが、コツメカワウソの言葉の種類の数まではわかりませんが、コツメカワウソにいくつかの言葉があることは間違いないようです。
ぽんちゃんのカワウソブログは、コツメカワウソを飼ってみたいという方に向けて、コツメカワウソの飼育についてのノウハウを発信しています。
ぽんちゃんのカワウソブログが、少しでも読者の皆様にカワウソという動物の素晴らしさが伝われば、わたしはとても幸せな気持ちです!
それでは、ぽんちゃんことAyakoでした。
See you next blog!♥

カワウソブログの運営者のAyakoからのご提案です。
◆ブログでお金を稼ぐ近道も◆
私は忙しい子育てママですがブログでお金を稼いでいます。
ブログでの副業のメリット
◆毎月ブログから収入を得ることができます。
◆自分磨きや子供の習い事を増やしてあげられます。
◆ノートパソコン1つでどこでも自由に仕事ができます。
ブログはご自身で始めれば初期費用がかからずノーリスクで始められる忙しい子育てママや会社員の方におすすめの副業です。しかし、わたしはブログの知識がなくお金を稼げるようになるまでに多くの試行錯誤をしてしまいました。ワードプレス設定とSEO、商品の売り方などが難しい方に、ブログ制作からブログでお金を確実に稼げるまでのコンサルティングをしています。ご相談は無料ですが、ご相談の前にぜひ1度ご覧になってください。ブログでお金を稼ぐ近道とは?