こんにちは、ぽんちゃんことAyakoです。
今回のブログは、カワウソの種類の紹介として、まだまだ見ることができる水族館は少ないのですが最近のカワウ総選挙でも1位を獲得して水族館の人気者として少しずつ人気があがっているツメナシカワウソを紹介したいと思います。
我が家では、約13年前からコツメカワウソをペットとして飼育しています。
わたしのカワウソブログの読者の皆様は、コツメカワウソ以外のカワウソについても興味があるのではないでしょうか?
わたし自身もコツメカワウソ以外のカワウソにもとっても興味があるんです!
今回のぽんちゃんのカワウソブログは、カワウソの種類の紹介ということで、わたしたち夫婦がコツメカワウソと並んで可愛いカワウソだと思っているツメナシカワウソの紹介をいたします。
これを読むと、ちょっとお鼻が大きくてとってもキュートなツメナシカワウソについての生態の情報を知ることができます。
ちょっとお鼻が大きくてとってもキュートなツメナシカワウソ !

現在GoogleとYahoo検索でカワウソで検索1位、コツメカワウソで検索3位のテレ東プラスで紹介されているのが、我が家のカワウソの竹千代と葵なんです。その記事はこちら「カワウソを飼いたい」その前に。知ってもらいたい「カワウソのホントを」大人気カワウソの飼い主さんに聞いてきた!です。
ツメナシカワウソはラッコやオオカワウソに次いで3番目に大きなカワウソです!
まず、ツメナシカワウソの分布については、サハラ砂漠以南のアフリカ大陸広域に分布しています。
ツメナシカワウソの生態については、体長がオスで80センチ前後、メスで70センチ強で、尾の長さがオスで50センチ前後、メスもほぼ同じぐらいの長さになります。体重はオスで20キロぐらいでメスで14キロぐらいですので、コツメカワウソと比較するとずいぶん大きなカワウソの種類ということになり、カワウソの仲間としてはラッコとオオカワウソに次いで3番目に大きなカワウソの種類ということになります。
ツメナシカワウソの前足にはヒレがありませんが、後ろ足には小さなヒレがあります。
また、ツメナシカワウソのいう名前の通り、前足に爪はありませんが、後ろ足には短いツメが残っています。
ツメナシカワウソは噛む力もとても強く、魚類の骨や甲殻類を簡単に破砕することができます。
以前に伊勢シーパラダイスで見たツメナシカワウソがとっても可愛かったので、いつもお世話になっている動物病院でツメナシカワウソを飼いたいなんて冗談を言ったら、コツメカワウソでさえ危ないのに20キロもあるカワウソだと本気で噛まれたら手首から先がなくなるよ!なんて言われたのを今でもよく覚えています。



今回のぽんちゃんのカワウソブログは、カワウソの種類の紹介ということで、ちょっとお鼻が大きくてとってもキュートなツメナシカワウソを紹介いたしました。
ぽんちゃんのカワウソブログが、少しでも読者の皆様にカワウソという動物の素晴らしさが伝われば、わたしはとても幸せな気持ちです!
それでは、ぽんちゃんことAyakoでした。
See you next blog!♥

カワウソブログの運営者のAyakoからのご提案です。
◆ブログでお金を稼ぐ近道も◆
私は忙しい子育てママですがブログでお金を稼いでいます。
ブログでの副業のメリット
◆毎月ブログから収入を得ることができます。
◆自分磨きや子供の習い事を増やしてあげられます。
◆ノートパソコン1つでどこでも自由に仕事ができます。
ブログはご自身で始めれば初期費用がかからずノーリスクで始められる忙しい子育てママや会社員の方におすすめの副業です。しかし、わたしはブログの知識がなくお金を稼げるようになるまでに多くの試行錯誤をしてしまいました。ワードプレス設定とSEO、商品の売り方などが難しい方に、ブログ制作からブログでお金を確実に稼げるまでのコンサルティングをしています。ご相談は無料ですが、ご相談の前にぜひ1度ご覧になってください。ブログでお金を稼ぐ近道とは?